HOME技術情報>観測された加速度時刻歴とスペクトルの一例

Geo-Seismo Technical Report 20

観測された加速度時刻歴とスペクトルの一例

→PDF

1 概要

Geo-Stickが設置された建物では、地震ごとに加速度データが計測されクラウドに保管されるとともに、様々なデータ分析が可能となります。その基礎となるデータをご覧ください。

2 震源、震度、加速度時刻歴、フーリエ振幅スペクトル

建物で地震が検知されると、独立行政法人防災科学技術研究所が運用するK-NET(全国強震観測網)のデータを参照し、震源座標やマグニチュードなどの情報を取得します。 各計測階で得られた加速度時刻歴データはグラフ化するとともに、最大加速度を求めます。加速度時刻歴にはフーリエ変換を施し、フーリエ振幅スペクトルを求めます。得られたフーリエ振幅スペクトルをもとに、気象庁の方法によって計測震度を求めます

下図に2021/10/07 22:41の地震の震源と、Geo-Stickが設置された建物(4階建、RC造)の位置関係を示します。また、裏面の表には各階で求めた最大加速度と、計測震度より求めた震度を示します。上層階になるにつれ、最大加速度や震度が増していくことがわかります。また、建物の長辺と短辺方向では、これらの値が異なることもわかります。裏面の図には、建物の1階と4階(短辺方向)で得られた加速度時刻歴とフーリエ振幅スペクトルを示します。建物の振動特性により、それぞれの形状が変化することがわかります。

震源情報と建物の位置
各階の最大加速度と震度相当値
上から1階、4階天井の加速度時刻歴、1階、4階天井のフーリエ振幅スペクトル